ホーム > お知らせ 一覧 > 2023年75回展 <写真部・公募規定> 受付終了
2023年75回展 <写真部・公募規定> 受付終了
2022年12月01日
75回三軌展 写真部 応 募 要 項 | |||||||||
あなたの作品を 国立新美術館 に展示しませんか | |||||||||
個性豊かなパワーあふれる作品を歓迎いたします | |||||||||
公募期間 | :2022(R4)年11月1日(火)~11月30日(水) | ||||||||
締め切り | :2022(R4)年11月30日(水)必着 | ||||||||
開催期間 | :2023(R5)年5月17日(水)~5月29日(月) | ||||||||
展示会場 | :国立新美術館 (東京・六本木) | ||||||||
以後 九州・金沢・関西・北海道へ巡回 | |||||||||
テ ー マ | 自 由 (未発表でオリジナル作品に限ります) |
||||||||
二重応募または類似作品とみなされるものは失格となります | |||||||||
応募に際しては所定の応募票ならびに出品記録票に必要事項 | |||||||||
を明記すること 応募票は下記事務局までご請求下さい | |||||||||
サ イ ズ | ●カラー・モノクロ・デジタル共四切 | ||||||||
* ワイド四切は不可・デジタルプリントはA4可 | |||||||||
(デジタル作品は全紙に引き伸ばし可能なデーター量を必要とする | |||||||||
データー不足の場合は半切プリントになる場合があります) | |||||||||
* 組作品は4枚以内にまとめ 組ナンバーを明記し1テーマごとに | |||||||||
袋にいれてテープ等でつながないこと | |||||||||
* 単・組作品とも作品裏面に応募票を貼り付けること (台紙不可) | |||||||||
* 題名は12文字以内 組写真の場合作品内容により単作品 又は | |||||||||
枚数を変えさせていただく場合がありますのでご了承下さい | |||||||||
応 募 料 | 1枚につき2,000円 (例:2枚組の場合は2枚で4,000円となります) |
||||||||
送金方法 | * 所定の払込用紙か郵便局の払込票を使用 (口座番号 00130-3-127959) |
||||||||
作品と一緒に現金を入れないようにしてください | |||||||||
* 入選された方には作品製作代等諸般の手数料がかかります | |||||||||
発 表 | * 2023(R5)年2月上旬本人に直接通知いたします | ||||||||
賞 | * 三軌会賞・新人賞・佳作賞その他各メーカー賞 (一部奨励金があります) |
||||||||
審 査 | * 三軌会写真部審査会 | ||||||||
そ の 他 | * 応募された作品は 色見本となりますので品質にご留意下さい | ||||||||
* 応募作品の受付通知は致しません | |||||||||
* 応募作品の返却を希望される方は 返却手数料として 枚数に関係なく一人1,000円を応募時にご送金いただき 作品毎に応募票右上の「返却希望」に赤で○をつけて下さい | |||||||||
* 入選作品は 本会においてA1またはA2(大全紙又は半切プリント)のパネルに作成して展示いたします (制作費作者負担) | |||||||||
* 展示作品は巡回展終了後所定の方法にて返却いたします | |||||||||
(梱包料・運送料は作者負担) | |||||||||
★ | 公募規定・応募用紙は下記事務局までご請求下さい | ||||||||
公募美術団体三軌会 写真部事務局 (毎週月曜 10時30分~16時) |
|||||||||
164-0001 | 東京都中野区中野 2-29-15-201 電話03-3380-3911 FAX 03-6382-7091 |
||||||||
E-mail : sankikai@b-sankikai.jp | |||||||||
URL : http://www.b-sankikai.jp |